みそ仕立てのお雑煮。白みそ、赤みそは新庄みそのおすすめです。

 

〒 733-0003 広島市西区三篠3丁目12-23
白みそ仕立てお雑煮おいしい味噌でお雑煮

全国のみそ仕立てお雑煮紹介

雑煮イメージ

ほんのりコクのある白みその甘みが
口にひろがる風雅な味わい

お雑煮の具は、餅は丸餅が定番!丸餅には「この1年を丸く収める」という意味が込められています。そして、大根、金時人参、頭芋(かしらいも)を必ず入れますが、頭芋は子孫繁栄を祈願し、また「人の頭になるように」と出世が願われるそうです。大根や金時人参は、その年が丸く収まるようにと、輪切りにされます。 出来上がったお雑煮は、男性は朱塗り、女性は黒の漆塗りのお雑煮椀でいただくのが習慣です。

京都風お雑煮の作り方

【材料】 《材料4人分 》
材料/丸餅 4個、京にんじん・1/2本 120g、大根 80g、里いも 2個、みつば 1/3束、ゆずの皮 適量、A水・下ゆで用 カップ4、
A「ほんだし こんぶだし」・下ゆで用 小さじ1、水 カップ4、「ほんだし こんぶだし」 小さじ2、白みそ 90g、削り節・糸がき 適量
【作り方】
  • (1)
  • にんじん、大根は7~8mm幅の輪切りにする。里いもは皮をむき、1cm幅の輪切りにし、8分ほど下ゆでし、ぬめりを取る。
  • (2)
  • みつばはサッとゆでて水に取り、5cm長さに切る。ゆずの皮は1cm角に切る。
  • (3)
  • 鍋にA、(1)のにんじん・大根・里いもを入れてやわらかくなるまで20分煮て汁をきる。
  • (4)
  • 餅は熱湯でやわらかくなるまでゆでる。
  • (5)
  • 別の鍋に「こんぶだし」、水を入れて煮立て、(3)のにんじん・大根・里いもを加えて温め、白みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。
  • (6)
  • 椀に(4)の餅、(5)の具を盛り、(5)の汁を注ぎ、(2)のみつば・ゆず、削り節をのせる。
雑煮イメージ

みそ仕込みなお雑煮のお餅に
きな粉をまぶして食べる?!
とろっと甘いお雑煮

奈良のお雑煮は一風かわって、雑煮と一緒にきな粉の入ったお皿が出てきます。味噌仕立てで煮込んだお雑煮の餅をいったん取り出して、砂糖入りのきな粉をまぶして食べるそうです。このきな粉の黄色は米の豊作を願っています。お餅は、一年が丸く過ごせるようにと「丸餅」を使用し、大根、ニンジンは輪切りにします。具には、人の頭になるようにと「頭芋」、白壁の蔵を象徴した「豆腐」、土蔵の象徴で蔵が建つようにと四角く切られた「コンニャク」が入ります。

奈良風お雑煮の作り方

【材料】 《材料4人分》
材料/昆布ダシ 400~500cc、白みそ 適量、人参 1本、雑煮大根 1本、丸餅 4個、里芋 4個、コンニャク 1個、豆腐 1丁、
砂糖 適量、きな粉 適量
【作り方】
  • (1)
  • 大根、人参、里芋は輪切りに、コンニャク、豆腐はさいの目に切る。
  • (2)
  • 昆布ダシを取った鍋で煮て、味噌を加える。
  • (3)
  • 椀に焼いた丸餅と汁と具を盛る。別皿に砂糖ときな粉をあわせて添える。
雑煮イメージ

とってもシンプルに
お餅とみそ仕込みの出汁で
あっさりと

福井県のお雑煮は、だしこんぶを入れた鍋に、丸餅は焼かずに入れ、煮たってきたらみそを入れて味をつけます。
食べるときにかつお節を入れ、他の具は入れないことが最大の特徴です。
地域によっては、かぶや大根、かぶの葉などを入れるところもあり、みそは赤みそだけでなく、合わせみそや白みそ味の地域もあります。

福井風お雑煮の作り方

【材料】 《材料2人前》
材料/白い丸もち 4個、赤みそ 100g、お水 1000ml、ダシ昆布20cm×20cm 1枚(20g)、削りカツオ節 お好みで
【作り方】
  • (1)
  • 鍋にダシ昆布を敷き、その上に餅を並べて水を1000ml加え煮る。昆布は最後まで取り出さずに煮ます。
  • (2)
  • 沸騰したら弱火にし3~4分、お餅が柔らかくなるまで煮る。丸もちを焼かずに入れるのが福井流。
  • (3)
  • 火加減を気を付けて味噌を、といて加える。沸騰しないよう注意し5分ほど煮ます。
  • (4)
  • お椀に盛り付け、削りカツオ節をのせてお召し上がりください。
雑煮イメージ

みそ仕立ての出汁に
あんこの入ったお餅で甘いお雑煮

香川県のお雑煮は、コンブとカツオ節でだしをとった白みそ仕立ての汁に、あんこの入ったお餅を入れて、青海苔を振ってたべます。
具には、大根、人参、里芋、青菜など、家によって様々。あんこの入ったお餅は、讃岐人にとっては、なくてはならぬ正月の味。砂糖が貴重だった時代、せめて正月のお雑煮は贅沢にと祝った先人たちの気持ちがこめられています。

香川風お雑煮の作り方

【材料】 《材料2人前》
材料/あん餅2個、煮干のだし600cc 、白みそ50g、金時にんじん60g、里芋2個、大根80g、青のり 少々
【作り方】
  • (1)
  • 大根・金時にんじんは3cmほどの薄切りにする。
  • (2)
  • 里芋は皮をむき、半分に切り水を加えて下茹でしておく。
  • (3)
  • ダシに大根・にんじん・里芋を加え煮る。
  • (4)
  • あん餅を加え軽く煮る
  • (5)
  • 白みそを入れて味を調整して完成

商品紹介

新庄みそではポピュラーな白みそから、合成保存料を使用していない商品、また国産原料にこだわった商品まで、お客様の用途に応じたさまざまな白みそを取り揃えています。新庄の白みそは、米こうじをたっぷりと使用して発酵させた、お雑煮に適したまろやかな味のおみそです。お正月にふさわしい、上品な味をお楽しみ下さい。

豆みそに米みそを加えた、まろやかなコクのある、赤みそもおすすめしています。

白みそ仕立てのお雑煮に白みそ
赤みそ
塩麹ボタンPDFボタン
PDFボタン
Copyright 2011 SHINJYO MISO co.,ltd All rights reserved